初めてのピル?飲み始めによく出る症状と基本情報

初めてのピル?妊娠の心配をせずにセックスライフを楽しみたいと思ったら、避妊薬(ピル、低用量ピル、避妊ピル)を選ぶのが多くの女性にとって最も一般的な解決策ですが、飲み始めは心配ごとも多いはずです。このブログ記事では、初めてピルを飲み始める方のために、飲み始め3ヶ月間によく出る症状やその他知っておくべき基本情報を提供いたします。

初めてのピル・そもそもピルって何?

まずはピルについて。低用量ピル、とも呼ばれています。これらのピルは、エストロゲンとプロゲストーゲンの量を増やすことで知られているため、服用中は排卵のプロセスが行われません。また、これらの2つのホルモンの量は、ピルによって非常に高められており、卵子を成熟させるために必要な他のホルモンの生産を止めます。したがって、これらのピルを服用している間は、月経周期が全く発生しません。

どのピルも初日からすぐに妊娠を防ぐことはできません。

最新の全てのピルは、同じように非常に優れた安全性プロファイルを持っていますが、初日からすぐに妊娠を防ぐことができないのは事実です。最初の14日間は追加の避妊を使用するのが理想的で、それ以降は安全です。

たまに薬を忘れても、妊娠のリスクは9%です。

しかし、たまに忘れるとピルの避妊効果はかなり低くなることを念頭に置いておく必要があります。

調査によると、ピルをたまに忘れた場合の妊娠リスクは9%です(完全に使用した場合のリスクは0.3%)。これは、30倍の増加です。事実、10人に1人がピル服用中に妊娠しています。いわゆる「ミニピル」(プロゲストーゲン(黄体ホルモン)のみで、女性ホルモン(エストロゲン)を含有していないピル、略してPOP)を服用している場合は、時間を守ることがさらに重要です。

私たちは最近、1,694人のあらゆる年齢層の女性に、たまに忘れてしまうことによるリスクの高まりを知っているかどうかを尋ねる調査を行いました。この事実について初めて知った人の割合は54%と、非常に驚くべきものでした。

Pill Pregnancy Risk Poll

初めてのピル・よく出る初期症状

ピルを飲み始めた最初の3ヶ月間は、難しいものです。体が適応するのに時間がかかることが多く、ほとんどの女性が、多かれ少なかれ、いくつかのネガティブな(但しマイナーな)症状を経験します。ほとんどの場合、飲み始めの1ヶ月間は少量の不正出血が起こることがあります。出血の変化では、厳密には生理中ではないにもかかわらず、予期せぬ点状出血が見られることがよくあります。また、反対に、完全に生理が止まる女性もいます。最後に、ピルを飲み始めて数日間は、多くの人が、吐き気、乳房の痛み、体重の増減、軽い頭痛、めまい、ブレイクスルー出血(点状出血)、感情の乱れなどを経験します。

体が適応するには時間がかかることが多く、ほとんどの女性は少なくともいくつかのネガティブな(マイナーな)症状を経験します。

それらの症状は通常、ピルを飲み始めてから3ヶ月以内に止まります。3ヵ月後もこれらの兆候が続く場合は、フォローアップのためにクリニックまたは医師のもとに戻ってください。別の種類のピルに変更するよう指示されるかもしれません。

ただ、自分の体がピルにどのように反応するかを理解するために、数ヶ月間我慢する必要があるかもしれません。もちろん、ファーストピルを服用してから数日以内に、極度の激しい吐き気や激しい体重増加などの症状が出た場合は、医師に連絡してください。

一般的には、飲み始めて3ヶ月目に入ると、感情の変動は比較的少なくなり、吐き気も日常生活の一部ではなくなるはずです。

また、乳房の膨らみが増すこともありますが、乳房の圧迫感や痛みはなくなるはずです。

さらに、特定の薬やサプリメントがピルの効果を低下させる可能性があることもご考慮に入れてください。

ピルを飲み始めたばかりの人も、しばらく飲み続けている人も、何か新しいことを始めるときは、医師に相談するのがよいでしょう。疑わしい場合は、予備の避妊法を使用してください(疑わしくない場合でも、ピルは性病を防ぐことはできません)。また、嘔吐や下痢の症状がある場合はピルが効かなくなることもありますので、その際はコンドームを使用して避妊を心掛けましょう。

すでにピルを飲み始めているのに、上記のような症状が出ていない?その場合は、全く問題ありません。あなたは幸運な人の一人です。心配する必要はありませんが、医師との連絡は絶やさないようにしましょう。

クオピオ大学病院の婦人科・産科のヘンナ・カルッカイネン医師、ヘイッキ・マテロ医師、ヤンネ・サールマン医師らが実施した臨床試験(DOI: 10.15761/COGRM.1000217)では、オンデマンドのリマインダーシステムにより、避妊ピル使用者のアドヒアランス(服薬遵守)が向上すると結論づけられました。この研究に関する詳細はこちらをご覧ください。)

Related articles

Save

Save

Save

Save

Save

Save

Save

Save